【出でよ神龍】噂の「JR東日本 そうさ今こそ! DRAGON BALL スタンプラリー」 必勝のコツまとめ! 事前準備と計画性…テツの魂を燃やしていざ挑戦!【予告編】
オッス! 年末年始の帰省シーズン、首都圏駅構内でやたら見かけた「DRAGON BALL スタンプラリー」のポスター。2017年1月10日(火)から2月27日(月)まで実施される壮大な冒険の予告を見て、「そうさ~ 今こそ~」な音楽が脳内で流れてしまった人も多いだろう。「スタンプ押したい欲」をガッツリ突いてくる本イベントは、遊べる要素もてんこ盛り!

(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
JR東日本の本気が感じられる熱いイベント…これはいち早く攻略せねばなるまい!
…ということで、「コミックシンク」編集チーム(鉄道班)も実施日に向け、本気を出して攻略法を考案中。チャレンジ結果を近日公開予定だ!!!
「途中でハラぁ減って…リキが入らなくなったら…すまねぇなー」だが、乞うご期待!
【駅に行く前にできる準備はコレ】
1:公式ホームページでラリーページをしっかり眺めよう
http://www.jreast.co.jp/dragonball-rally/
マップ攻略の基本は「ゴールから逆算っ!」…赤羽・池袋・新宿・恵比寿・大崎・品川・東京・秋葉原・上野・松戸・取手の12駅がゴールの駅だ。一番お手軽な「7個集めようコース」に挑戦する場合は、この中から1つ駅を選んで、そこから逆算して7個目の駅をスタート地点に定めよう。中央線沿線のキミは、マップ左端の「西荻窪」からスタートして「大久保」でゴールするのが最短、という具合。
2:自分なりの美しいスタンプ帳完成図を思い描こう
最初の「7つ」のスタンプを押すページは、神龍が描かれた神々しいデザイン。

しかしこれ、1人1回ずつしかチャレンジできないので、ここの並びにこだわりたいなら、最初に作戦を練っておきたいところ。例えば…孫悟空(東中野)→ブルマ(中野)→亀仙人(北千住)→ウーロン(赤羽)→ヤムチャ(水道橋)→プーアル(四ツ谷)→ピラフ一味(大崎)→クリリン(飯田橋)という「出会った順に冒険して仲間を集めよう!」プランや「サイヤ人全員集合」プランなど、記念に残る組み合わせを考えてみよう。
うーん、このキャラ誰だっけ…とか、どんなエピソードだったかなーって人は、下の方に「マンガの試し読み」や「アニメ動画視聴サービス」などの案内もつけておくので、観ながらテンションをあげていくのも楽しいぞ!
3:目的を決めて、実行日と行動予定表を作っておこう
スタンプラリーを簡単に分類すると
●「スタンプを7個集める」
→オリジナルカードダスゲット
●「スタンプを30個集める」
→四星珠ピンバッジと台座ゲット
●「スタンプを65個集める」
→6つの龍珠と神龍ピンバッジゲット/アフレコ体験・ポスター出演プレゼント応募権ゲット
で、スタンプを7つ以上集めたら…
●「Suica(電子マネー)を使って指定のお店で200円以上買い物する」
→QRコード付きドラゴンボールシールを1枚ゲット
モバイルスカウター(アプリ)をDLしてQRコードを読み込むとパワーアップ
戦闘力がマックスになると壁紙ゲット
●上記のQRコード付きドラゴンボールシールをコンプリートする
→オリジナルポスターゲット
+α ニュウマン新宿エキナカでオリジナルグッズをゲット!
+α 東京駅でドラゴンボール体験をすると、東京駅限定ノベルティゲット!
はあっ…はあっ…こいつはなかなかの強敵だっ! 簡単にまとまりゃしねぇ…
何といっても、東京駅のイベントだけで軽く半日は楽しめちゃうほど盛りだくさん。中にはヘッドスパでかめはめ波よろしく頭の気?を練られちゃう!…なんていう体験もあったりする。悟空のようにお昼過ぎにムニャムニャ起きて、無鉄砲に出発すると、おうちに帰れなくなっちゃうぞ! ちゃんと時刻表で移動時間も計算しながら、「のんびり寄り道しながら、7日かけて全制覇」とか「朝から一気に乗り潰し!」など、計画を立ててみよう。
まあ、そんなこんなで旅は計画しているときがとっても楽しいもの!
僕たちも色々「ロマンチック」に考えてみるので、キミも「好きさミステリー♪」気分で計画を練ってみようぜ!